優秀さが人生後半にもたらすもの。

とある一定の年齢を超えた(40代〜60代くらい)のグローバルエリートの集まる学びの会でご一緒した20代の方が、なんか自分とは違うというか、別世界の話と感じたと言っていた。
素晴らしい対話の会だったけど、僕もなにかモヤモヤを感じる部分があったのでこの違和感を言語化してみたい。

「優秀」であるとどうなるのか。

それは、学校で教わった人生をよく生きるコツではなかったのか。

諸先輩方と話をするとある種の答え合わせができるように思う。優秀であると、他人から期待され、世の中から必要とされ、他人の期待に応えてしまう人生になりがちである。

人や会社の期待に応えることで結果を出し、必要とされることに一定の満足を得るが、人生後半にそれが自分がやりたかったことではなかったかもしれないことに気づく。そんなことはないだろうか。

優秀であるとは、他人から見て優秀であるということで、評価者がいなかったら存在し得ぬものなのではないか。

それなら、量産型グローバルエリートになんかならずに自分の好きに従える生き方をするのっていいよね。そこで価値観を他人軸から自分軸へのシフトすることが必要になる。

とある大企業の役員をやっていた方が、息子の世代にはこんなテーマ必要ないんじゃないか、って言ってたけどそうなんだと思う。

でもさ、50でも60でも70歳でも、今から始めればいいんだよね、死ぬ前に気づいたんだから。