lifehack」カテゴリーアーカイブ

ブログをソーシャル化する3つのポイント

このブログを立ち上げて1週間。

【新卒の方へ】Googleでメールを書くスピードを2倍にする方法にソコソコの反響をいただき、

心配していたアクセスも1週間で2,000超と、移転前よりアップしました。

 

さて、流入経路を見てみました。

1. 1,300 60.35%
2. 321 14.90%
3. 131 6.08%
4. 65 3.02%
5. 43 2.00%
6. 42 1.95%
7. 34 1.58%
8. 27 1.25%
9. 24 1.11%
10. 21 0.97%

期間:4/10-16 by Google Analytics

 

上記から読み取れるのは、

1,アクセス元上位の約半数がソーシャルメディア経由

 

Twitterからのアクセスが約15%一番多く、Facebookが続く。

(この二つでリファラーが取得できているうちの約半分を占める)

 

 

2,1週間で検索からの流入も発生。

 

Googleから100件ほど。

Yahoo!でなく、Google。反映スピードが早いためと思われる。

 

 

3,移転前のアメブロからの流入は34件のみ。

 

ちょっと悲しい(TT)

 

もちろん、僕の各記事の特徴、交友関係含めてソーシャルメディアが強いのは納得です。

ただ、コンテンツと導線がしっかりしていれば、

独立したブログでも早期にアクセスを集めることができるとも感じました。

 

 

特に、コンテンツの設計にソーシャルメディアでの広がりを組み入れることの重要さを感じています。

僕の情報入手経路はTwitterやFacebookがメインとなり、RSSリーダーの活用をやめてしまったほどです。

彼らはソーシャルグラフであり、情報拡散のための川。

これからは、その流れにうまく乗るように設計されたコンテンツ(ブログなら記事)が必要だと考えています。

 

 

ということで、ソーシャル化を推し進めるために3点カスタマイズを行いました。

 

1,commentをFacebookのソーシャルプラグインに統一

 

これ、一長一短で悩みました。捨てるものが多すぎるのではと。

でも、結論として導入しました。

理由は下記。

  • Facebookコメントのほうがスタイリッシュ(デザイン的に)
  • Facebook上に話題の広がりが望める。
  • 僕のコンテンツを読まれる方、周りの方はFacebookをやっている率が高い

狭くても、濃い議論ができますように。

ということで、Facebookアカウントを持っている方、気軽にコメントくださいね(笑)

 

導入される方には、ここらへんが参考になります。

小粋空間:Movable TypeやWordPressにFacebookのコメント欄を表示する

 

Facebookユーザーが周りに多くない場合は、DISQUSなどをオススメします。

 

 

2,Likeボタンにアイコンを表示

 

知っているひとの顔がサイトにあるのって、すごく嬉しいですよね。

誰もいないと寂しいことになりますが、見ている人の顔も分かるブログって楽しいです。

 

 

3,ソーシャル連携はTwitter、Facebook、(はてブ)に特化

 

交友関係に大きく依存しますが、僕の周りではmixi、GREEはほとんど機能していません。

今後に期待。

はてブは、フローというよりはストックです。

 

→ここは、自分の周りが使っているメディアに合わせるのがよいと思います。

mixiが多いならそれを実装すべきだし、BlogまるごとならAmeba。

海外では、diggやstumbleupon、Google Buzzなどもよく付いてますね。

 

そんなところです。

 

 

最近だと、ロケスタのnanapiが思い切ったリニューアルをかけたのにも、潔さを感じてます。

モチロン世界展開も視野に入れてのことでしょう。

Howtoサイトのnanapi、Facebook連携とHTML5でモダンリニューアル

 

 

昔はRSSリーダーで予約した情報が飛んでくるだけだったのですが、今は友達から飛んでくる。

Google先生の機嫌をとらなくとも、瞬発的なアクセスを得られる。

新しくコンテンツを立ち上げる人には、自分に合ったソーシャルメディアでの広がり方を設計に組み込むことが必須になるでしょう。

 

 

そして、実装を始めるべきなのは未来じゃなくて「今」です。

mail

【新卒の方へ】Googleでメールを書くスピードを2倍にする方法

新入社員のみなさんが社会に出て10日間、楽しくやってますか?

イメージと、実際の仕事のギャップに驚いた方も多いのでは?

特にIT系の会社の方は、メールの多さにビックリしていると思います。

mail

 

 

 

 

 

 

 

僕が以前所属していた会社では、

1日500通~1000通くらいのメールに目を通し、

そのうち50通くらいにはレスポンスをしていました。

よくないのは、メールを打っていると仕事をした気になっちゃうこと。

 

その時に役立ったのが、辞書ツールで、2文字でメールを書く方法。

通称「ニモジくん」

 

メールを書くことに時間を使うなら、

内容を考えることに時間を割いたほうがよい

って思ったんです。

 

という訳で、すべての入力を司る辞書ツールをカスタマイズしてみましょう。

 

 

1,Google日本語入力をインストール

最初、windowsならIMEが、macならことえりが入ってます。

こいつらが、どうもイマイチ。

というわけで、Google日本語入力を入れます。

パソコンの入力は、100%こいつの優秀さに掛かっているのです。

 

DLはこちら

 

 

2,辞書登録をすすめる

ビジネス上では、いつも同じ言葉遣いをすることが多いです。

という訳で、よく使うコトバが自動で変換に出るようにしておきましょう。

ちなみに僕の辞書はこんな感じで、2文字でメールが打てるようになってます。

 

■ビジネスの基本文

  • よろ → よろしくお願いいたします。
  • おせ → お世話になっております。ハロのイセオサムです。
  • おね → お願いいたします。

社交辞令ですね。

 

■謝罪の言葉

  • もう → 申し訳ありません。

謝罪はスピードが命!合わせて電話も忘れずにね。

 

■変換にでない上司の名前

  • はち → 鉢嶺さん
  • のう → 野内さん
  • うじ → 氏家齊一郎さま

毎回一文字ずつ変換するのって、時間かかるよね。

ついでに「さん」もデフォルトでつけちゃおう。

 

■よく使うプロフィール

  • おれ → osamuise@halo-web.com
  • ハロ → 渋谷区神南1-13-4 iDOビル 3F

メアドとか、住所とか打つこと多いよね。

間違ってもパスワードとかは入れちゃダメですよ。

エンジニアに入力補助のある開発環境(eclipseとか)があるなら、

メーラーにも、いや、PC自体にあってもよいんじゃないかと。

 

 

3.めんどくさい方はこちらのテキストファイルをインポートすれば一発OK。

  • ビジネス用語パック
  • ネット系用語パック
  • プロフィール用語パック

DLはこちらから: ニモジ君セット nimoji

 

このテキストファイルを編集してからGoogle日本語入力にインポートすればOK。

各人の癖があるので、カスタマイズしてね。

 

 

4,会社でも、家でも同じ環境を作ろう

テキストファイルにエクスポート→各PCにインポートしよう。

これで、Windowsでも、Macでも同様の入力環境が作れます。

DropBoxで同期する方法もありそうだけど、会社のPCのには入らないところが多いかな。

参考→IMEのユーザー辞書をインポートする方法

 

5.iPhoneにもいれて、外でもニモジ君

ぜひやって欲しいのがコレ。

My辞書登録を使って、iPhoneにもニモジ君を入れよう。

外出先でも、PCと変わらぬスピードでメールが打てるようになります。

 

参考URL:サーバに単語帳を置いておける!辞書登録のiPhoneアプリ「my辞書登録」

フリック入力の練習も怠らぬよう。

 

その他小さなコツ

2011/07/30 追記:

・Google日本語入力の環境設定で、数字は最初の変換で半角にするのもオススメ。

 

 

え、定型文でメールを打つなんて失礼だって?

 

 

いやいや、

定型の挨拶に時間を使うくらいなら、内容を充実させましょう。

気の利いた一言加えるとかね。

 

シンプルにするところはシンプルに。

それが未来のメール術。

 

ossam