良いお年をの方も、あけましておめでとうの方もいかがお過ごしでしょうか。
先日友人の起業家と、これからの人生にはA面B面の2つが必要だよね、と話していたことが今年の総括になりました。
これまで事業一本にすべての時間を使っていたときもありましたが、40代に入ってからは限界に達し、いわゆる中年の危機的なもので未来が見えなくなりました。2023年のテーマはそれこそ「空」でした。
今年は後半に入って経営者としてのA面と、アーティストとしてのB面。今年はこれまで足りなかったB面を見つけることで相乗効果が湧いてきた気がします。
2024年時系列で振り返ると、年始は「空」の状態から始まって、新しいことを始める年と位置づけました。
仕事も一部のアドバイザーと社外取締役を努めている会社以外の大半をセーブして、人生の後半に向き合うことに。後半からやる気も復活して今は非常にいい状態です。
1月から振り返ると、5つの新しいチャレンジをすることができました。
– 海外で何かしたくて英語を詰め込み学習し、ラスベガスでCESに出展した友人のブースを手伝ったり、ハワイで親戚にあったり。
そこから日本文化、そして自分の表現をみつけようと思い、苦手と思っていたものをご縁に導かれるままにはじめてみました。
– まず昨年タイムアップで回収された軽井沢ハーフマラソンにリベンジ。初めてパーソナルトレーナーをつけて鍛えた。
– 京都で師匠に習うことを勧められて茶道も、軽井沢でご縁をいただきはじめることができた。
– そして音楽。バンドで人前で演奏することはあっても、歌は苦手だった。けど、練習すると仕組みがわかり、楽しさと奥深さがわかってきた。
– そして絵画。9月にアート合宿に行き、そこから月の半分くらいの時間を絵を描く事にあてる生活が始まった。12月のグループ展はたくさんの方が見に来てくれ、絵を通して会話ができて嬉しかった。共感してくれた方が作品を購入してくださることが非常に嬉しかった。来年は東京で個展ができたら最高だな・・
そして釣りは僕のライフワークとして、頻度は多くないもののいい釣りができました。
3月のトカラ列島では自己記録を含む3匹のGT、そして12月の釣り納めではおいしいサイズのマダイを筆頭に5本。よくスピリチュアルと言われますが、自然と繋がりやすくなってきたことで前より釣れるようになった気もします。
仕事の話が皆無じゃないか!
というツッコミはさておき、アドバイザーや社外取締役を務めている会社にもいい流れをもたらせればと思います。エンジェル投資先は1社がM&A、1社が清算と結果が出始めるタイミングにきています。また、年末から新たな会社のアドバイザーをはじめたり、新規で投資させていただいたりと2025年が楽しみです。
今年1年、仲良くしてくれた方々ありがとうございましたお会いできなかった方、来年また機会を作れたら幸いです。
それでは良いお年を!またはあけましておめでとうございます