lifehack」カテゴリーアーカイブ

NOT A HOTELのNFTで北軽井沢に宿泊してきた

NOT A HOTEL北軽井沢に行ってきました!

近所なのもあって今回は家族で利用。スマホでチェックインできるUXや、コンシェルジュ、室内のiPadでのライティングやサウナの管理などはみなさん上げている通りの快適さ。専用レストランも美味しかったです。

僕はNFTを一昨年購入したんですが、「偶然引き当てた旅する日を 特別な1日に」というコンセプトで、年間の特定日にNOT A HOTELに泊まれるKeyが送られてきます。

通常利用と違うのが、

• 購入時点で年間365日の中でどの日が当たるかわからない

毎年どの施設、どの部屋のKeyが送られてくるかわからない(3ヶ月前にDropされる)

• これからどんな施設ができていくかわからない

よく考えると47年に渡る壮大なガチャw

でも、行きたいところに行くなんて日常さえも抜け出して、ぶっ飛びカードみたいな一日があってもいいんじゃないか、と思わせてくれるのが最高です。

かなり先進的な取り組みで、現時点では、

• KeyのリセールはOpen Seaでの流動性が少ない(が、実際ETHで売買されてる)

https://opensea.io/ja/collection/the-key-nah

• NFT自体のリセールも多くはない(累計出来高250ETHくらい)。が、もし売りに出てたらオススメ

https://opensea.io/ja/collection/membership-s

というマニアックなマーケットなんだけど、実際ワークしてるからすごい。

どんな部屋が割り当てられるかに関しては、所有者が先に利用日を埋めていくので、3ヶ月前時点で空いている部屋のフィラーなんだと思うけど、そこもよくできてる。NFTの割当数多くない割に管理大変そうだけど。

というわけで、来年も楽しみです。

男子にも「人生がときめく片付けの魔法」をかけよう

人生の時間は限られている。だからこそ、大好きなものだけに囲まれた生活がしたい。そう思うのは、女子のみならず、男子もでしょう。かと言って、断捨離ブームみたいにストイックにやりすぎては、味気ない。また、なんとかモノを綺麗に収納する的な片付けもつまらない。

先日ドラマ化もされた人生がときめく片づけの魔法をkindleで読んで早速実践したところ、ゴミ袋10袋分くらいがでました。この本は、人生を変えるために片付けをする、という素敵な本でした。

著者のこんまりちゃん、カワイイですよね。彼女が言うのは、ファイリング法や収納法などのノウハウよりも、「何に囲まれて生きたいか」という極めて個人的な価値観を大事にすること。いろんなものが整理されると、心が過去ではなくて、未来に向かう。

これからも1年に1回くらい片付けを実施すると思うので、大事なところをまとめておきます。

 

マインド編

1.一気に片付ける

一気にやることで、意識の変化を劇的に起こす。

2.ときめかないモノは捨てる

本当に大切なモノを大切にするために、役割を終えたモノを捨てる。ときめかないけど、捨てられないモノに対しては、そのモノの本当の役割を考える。その役割が終わっていたら、感謝して捨てる。「捨てる」ことだけを考えて片付けをすると、不幸になる。本来片付けで選ぶべきなのは、残すモノだから。

3.モノに感謝する

無意味に捨てるのではなく、一つひとつのモノに向き合って、そこで出てきた感情を味わって、モノとの関係が消化できる。
捨てるときも、「ごめんなさい」ではなくて、「出会ってくれてありがとう。いってらしゃい」

4.片付けは祭り

儀式的なものでもある。毎日やるものではない。

5.空間は過去ではなく、未来の為に。

空間は過去の自分ではなく、未来の自分のために使う。もらった手紙とかは、もらった瞬間に価値がある。

 

アクション編

やるべきことは2つ。「モノを捨てるかどうか見極める」「モノの定位置を決める」

1.捨てる

場所別、部屋別ではなく、モノ別で片付ける。
・モノをカテゴリごとに一箇所にまとめる。
・触った瞬間にときめきを感じるものだけを残す(後は全部捨てる)
順番:衣類→本類→書類→小物→思い出品
衣類:トップス→ボトムス→かけるモノ→靴下→下着→バッグ→小物→イベントモノ(浴衣・水着)→靴
・ときめかない服を部屋着にするのはやめる。ジャージをはいてるいると、自然とジャージが似合う女になっていく
・プレゼントはモノそのものより受け取った瞬間のときめきで役割を終えている。

2.場所を決めて、しまう

一つの種類のモノは一つの場所に集中させる

<衣類>
・洋服をたたむのは、自分の手を使って洋服に触ってあげることで、洋服にエネルギーを注ぐことにある。
・立てる収納をする
・靴下はむずんでは行けない。ゴムがはって、休まらないから。
・衣替えはしない。場所に余裕がない場合は、小物類だけ衣替え。

<本>
・本を捨てるときは、触って判断。中身はけっして読まないこと。
・途中までしか読まれない本の役割は、途中まで読むことだったから。それを読むくらいなら、今読みたいとピンときた本を読んだほうが断然いい。
→僕の場合は50冊たまったらブックスキャン。

<書類>
・未処理:1つだけ未処理書類BOXをつくる→たて型収納ボックス設置(返信が必要な手紙や、書類など)
・保存(契約書):賃貸や保険の契約書はクリアファイルに保存。
・保存(契約書以外)説明書はだいたい捨てて、保証書はクリアファイルに入れておく。

 

自分以外の人にも

自分だけが片付けても家が片付かないとき。まず、自分のモノを黙々と捨てていくと、後を追うように家族が自分からモノを減らし始める。
他人の片付けられていないところを指摘したくなるのは、自分の片付けがおろそかになっているサインです。

そんなわけで、オフィスでもやってみようと思う。

・稼働してない本に家賃を払うなんてムダ

・課題解決には、課題を見えやすくする必要がある

・コードを綺麗に書くのは、そのほうが速いから

なんて、仕事にも応用できることばかり。きっと、片付いている家やオフィス には、よい運気が舞い込むに違いない。

 

僕がセミナーに出る3つの理由 〜GooglePlayで見つけた10の事実をシェアするの巻〜

こんにちは。イセオサムです。先週木曜日は、メタップスさん主催のセミナーでお話させていただきました。

ソシャゲ以外のTOPデベロッパーが語るGooglePlay成功の秘訣/マネタイズ~集客まで全公開

セミナーに出て、情報をお話することや、そもそも聴講者として参加することについては賛否両論あるようですが、僕は大事にしています。参加の方法によってはとても密度の濃い、有意義な時間になるからです。(意味ないと言っている方は、参加したセミナー自体がイケてないか、ただ参加しただけで帰ってきてしまったか、のどちらかの可能性が高いのでは)

僕は今回、登壇してよかったなと思う点が3つほどあります。

  1. 同じく登壇されたエイチーム柴田さん、リイカ栗田さんのプレゼンが面白く、お互いリスペクトできた(?)こと
  2. 新たに30名ほどの方とお話ができ、そのうち何名かと協業のきっかけをつかめたこと
  3. 打ち上げで久しぶりにメタップスCEO佐藤さん、COO久野さん、山田さんや、参加者たちと濃いお話ができたこと

また、僕がお話する理由はこんな感じです。

  • 情報は出した分だけ入ってくる。
  • 必殺技なんてどうせ3ヶ月もすれば古くなるわけで、隠し持つより出しちゃったほうが気持ちいい。
  • それによって、デベロッパー同士がお互いを磨いて世界と戦えれば素敵。

アプリを開発する中で、エンジニアコミュニティの活発さや、Pay forwardの姿勢がすごく素敵に見えて、なんとかマーケティング業界でも同様の考え方が広がるといいなと思っています。もちろん、競争があったり、お金に結びつきやすい分野なので難しい部分はあると思うのですが、人類の進化が早まるように、と。また、僕がお話するノウハウは、イケてるサービスがより広まるための、チューニングみたいなものです。そもそもサービスがイケてなければ効力を発揮できない手法なので、即効性は高くありません。ただ、良いものが広まる、というのは世の中にとってよいことだと思うので、シェアしている訳です。

今回のプレゼン資料は下記。SlideShareにアップしたところ、3日で7,000PV、そして僕にもGunosyでこの記事が届いて驚きましたw

また、共演したエイチーム柴田さんの資料。さすが上場企業でアプリ事業をやってる、というクオリティ。僕にはできないヒットを継続して飛ばすシリーズ化戦略が参考になります。

そしてリイカ栗田さんの資料。この方、天才です。僕にはつくれないアプリつくる。。。

アプリのプロデュースや運営方法は三者三様ですが、実際にライブで、その人自身の人柄に触れることで、なぜこの人はこんなことができるんだろうか、などが見えてくることもあります。

これから、セミナーに参加する方は下記を参考にするとより有意義になるかと思います。

<登壇者として>

  1. 準備を、話を自分の中でしっかりまとめる時間として活用する(通常業務ではなかなか取れない、自分の思考プロセスや成功&失敗体験の整理のタイミングなど)
  2. 情報はどうせ古くなるし、人類の進化を促す心意気で発信する(LIVEだと思ってやってます)
  3. 協業できる相手をこちらでも探しつつ、プル型で友達になってくれる方にアプローチ(あんまり自分から話しかけられないタイプなので・・・)

<聴講者として>

  1. 講義の内容を、学びとアクションに分けてメモを取り、チームにフィードバックする。(余裕があれば、リアルタイムに記事にし、トラフィックを集める。例えば昔のSVSの孫泰蔵さんのお話や、磯崎さんのお話をまとめて記事にしたところ、ご本人たちとのつながりを持てることもありました)
  2. 登壇者、参加者を事前に把握し、「まとめて」会える時間にする(一人ひとり個別で打ち合わせするのは大変。かつ、お話するときは目的をもって)
  3. プレゼンが上手な方からワザを盗む(これはよいプレゼン、悪いプレゼン両方から学べる)

僕がまとめた記事:

孫泰蔵「世界を狙う起業家に必要な心構えとは?」10のまとめ

「起業のファイナンス」@isologue さんセミナーまとめ

などなど。

目的なく、無料だからといって参加するのは時間のムダ。でも、しっかり準備し、何を学ぶか、得るかなどの目的を決めて参加すれば、為になる場は多く用意されています。

今年前半はほとんどセミナーに顔を出さなかったのですが、その時は篭ってプロダクトを創っていたからです。創るときは創る、表に出るときは出る。こんなメリハリがあると、次のチャンスを掴めるんじゃないかと思います。

もし、イセオサムを呼んでみたい、という方がいましたら、facebooktwitter、もしくはosamuise@gmail.comまでご連絡くださいませ。よいお話が出来そうであれば、参加させていただきたいと思います^^

 

ロリポップとWordPressで”Hacked by Krad Xin”された方へ取り急ぎの復旧方法

 

まさか自分も、と思いましたが、当ブログもハッキングされておりました。

ロリポップでWordpressを使っている方、”Hacked by Krad Xin”された方へ取り急ぎの復旧方法。

 

■順番

1.管理画面にログイン

→文字化けするので、まずブラウザで、エンコードをUTF-8に変更すると見れるようになる。

スクリーンショット 2013-08-29 15.07.55

2.設定→表示設定のエンコードがUTF-7に変更されているので、UTF-8にする

スクリーンショット 2013-08-29 15.15.26

 

3.サイドバーが全部やられているので、テキストウィジェットにあるタグを削除すると、サイト自体が見れるようになる。

 

4.タイトル、ディスクリプションも”Hacked by  Krad Xin”になってるので、修正。

スクリーンショット 2013-08-29 15.19.34

5.サイドバーを復旧

 

そして、各所をチェック。

 

 

※参考

【緊急警報!!】ロリポップとGMOのinterQのWordPressが軒並み乗っ取られてます by @isseki3

ロリポップからのお知らせ

 

フォーラムのみなさんありがとうございます。また、GMOの方々お疲れ様です。

随時更新するかもです。

 

都心の車ライフはカーシェアが良いと思う件

人生、初めての経験を重ねることが大切だと考えているのですが、30歳にもなると、なかなか初めてのことがなくなってきます。そうやってオッサン化していくんだな、というのがすごく自分には嫌で、迷ったらやる精神はまだ死んでないなと思われます。

今年の下半期は車で行動範囲を広げよう、ということで、まずはカーシェアリングを体験してみました。

しかも、せっかく値段も一緒だから好きなMINIに載ってみよう、と車を借りて、先輩と釣りに。多摩川でブラックバスを釣るのは非常に難しく、釣れなかったわけですが楽しい一日となりました。

2013-07-06-22.46.32-1.jpg

きっかけは、先週Blaboの坂田くんと飲んでて、「車を持つといいんじゃないだろうか」と話したこと。

車が必要かそうじゃないかと言えば、都心では必要ないんだけど、持っていたら行動が変わる。ふと、車で出かけたくなる。1時間半も車を飛ばせば、湖や森にいけるのが東京じゃないか。と熱く語られて、そうか、そろそろ購入しようと思ったのです。

そしてその前に、気軽にマイカーの感覚が体験できる、カーシェアリングの話に(彼が今手がけている仕事も近いところにあることもあり)。USではzipcarが当たり前のように使われていて、そこらへんで車を借りて、気軽に返すことができると。じゃあ、まずカーシェアから体験してみようとなりました。

彼も車は持ってないんだけど。

 

カーシェアのよいとこ、イマイチなとこまとめ

便利なところ

  • スマホから予約できて、割とストレスなく使える(性能のいいアプリが出たらなおよし)
  • 意外と安い!(6時間パックで3,900円とか ※Timesの場合)
  • 給油、洗車を含めてメンテが基本的に要らない

不満なところ

  • 最寄りの駐車場までは歩いて行く必要がある(と言っても、都心なら徒歩3分以内には大体ある)
  • 当然ながら、使うときに予約しなきゃいけないし、好きな車が空いてるとは限らない
  • みんなのモノなので、荷物を積みっぱなしにできない

ということで、カーシェアで大方満足してしまいました。

去年はとある先輩に連れられてフェラーリ458に試乗したりもしたけれど(当然買えません)、本当に欲しい物を所有するか、毎週使い倒すか、の場合じゃなければカーシェアを使うことで大きな満足を得られると思います。

プレイヤーとしては、下記2社がメジャーなようです。

タイムズ

駐車場でみんなお世話になってるタイムズさん。僕もこちらを利用しています。都内が強いのが特徴。

カレコ

三井物産グループで、こちらももともと駐車場ベース。相対的に地方で優位性があるようです。

サイトを見てると、どちらも似たような3ヶ月無料キャンペーンなどをやっているので、ここにどうにかスマホのすごくイケてるアプリなどを引っさげて参入するヴェンチャーがあっても面白いのではないでしょうか。

★☆★

新しいことを始めると、世界が広がる。ビジネスでも、新しいサービスを生み出す人が、人の生活に変化を与えてるって思うと素敵ですね。僕も今回の体験で、カーシェアリングはいいなと思ったし、この事業に参入するプレイヤーがどう普及させていくのかを、ユーザーとしての立場で見ることができました。

10年近く仕事をしていると、ビジネススキルやらなんちゃらだけでそれ以上のことはできなくて、やっぱり人間の幅というか、経験というか、そういう地球の一部として素敵な存在であることが必要なんだな、と思うわけです。