日本でも、ちょっとしたスタートアップブームを感じます。
僕らはハロを2008年に起業して、資金調達もせず、もう3年目なので、ちょっと焦ることもw
現在は、所謂bootstrapという、自力で運営資金を稼ぎ出しながらサービスを作るというスタイルをとっているのですが、
支援を受けてスピードアップしている周りの会社を見ると、
それもまたありだな、なんて思ったりもします。
でも、正直、二の足を踏んでしまうところがあります。
そもそもIncubate=孵化、って赤ちゃんじゃないんだから、って。
群れるのも好きじゃないし。。
フリーダムがいいし。。
だから、億単位で資金が必要になるタイミングまでは、特に考えないでいよう、とも思っていました。
でも、今のブームには何か理由があるはず!というわけで、
KDDIさんのスタートアップ支援プログラムのKickOffに参加してきました。
結論、こんな人にはいいかも!と思いました。
・世の中に大きなインパクトを与えたい
・「事業」に集中したい
・支援してくれる方達と、チームとしてやりたい
・クレイジーなやつらと切磋琢磨したい
・嵐とCMで共演したい(KDDIさんだから)
ただ集まるんじゃなくて、それぞれに志があればいいんだなと。
そして、行き場をなくしている資金を、役に立つ場所に連れてってあげればいいんだなと。
逆に、孤高の天才タイプはそうしなくても人やお金が集まってきそうなので、
別でやればいいんじゃないかな、とも思いました。
パネルディスカッションが参考になったのでメモをシェアします。
共通するのは、みなさんめちゃくちゃ動いている、ってこと。
自分から動かなきゃ、チャンスはつかめないよね、と。
■頓智ドット井口さん
3分のプレゼンで伝えること
- imagine
- Look up
- Join us
■GREE青柳さん
KDDIとGREEのパートナーシップ
2006年当時、なぜ提携に至ったか?
・当時の成功パターンは、キャリアと組むこと。(GREE、EZナビウォーク、モバオク、コロプラ+、brand Garden)
・売上1億 4億円投資。 50億円の時価総額。
・そこから、毎週KDDIとMTG、やりたいことを伝える。自分から引き出す。
・まずKDDIで70%のユーザーを獲得。その後、他キャリアとの取引にも制約はなし。
→日本のモバイル業界でのベンチャー支援実績をもっている。
■コロプラ千葉さん
コロプラは2008年10月1日誕生。
check-in数は4000万回/月 (foursqureは9000万回/月)
ポイントはアナログなこと。コロカをなぜフェリカにしなかったのがGood.
→カード自体が集めて楽しい物に。
ここからはディスカッション。
1,アイデアとの出会い=アイデアを思いつく瞬間、出会うための工夫。
井口さん:散歩中に空から降ってくる
近藤さん:不便だと感じたものを改善する。100人のモニターにより、ユーザーが欲していたことを知る
千葉さん:端末の機能ありき。
青柳さん:田中さんが3-5年後を見ている。それをサポートするアイデアを考える。
→アイデアを出す人、実現する人のバランスは大事。
2,人との出会い=起業した仲間、パートナーとの出会い
千葉さん:2002年に馬場さんと出会う。
色んな大学のキャンパスに行き、人に合う。
コロプラをビジネス化するときに、一緒にやるようになる。
日光のおせんべいやさんからメールをもらって、コラボすることが実現。
作る側と、それ以外。クレイジーな人は不可欠。
井口さん:九段下の駅で赤松さんと出会う
お互いiPhoneをやっていた。「セカイカメラというものをつくろうと思っている」3ヶ月でモックアップ、プレゼンまで持っていく。
近藤さん:未踏ソフトウェア創造事業の際、クレイジーな人と沢山出会う。
シリコンバレーとか、クレイジーが普通だからいいんじゃないかな。
塩野さん;チーム
DropBox、evernoteとか、アイデアはみんな持っていた。
違いはチームで、そこがお金を集めて、サービスを大きくすることができのでは。
3、世界との出会い=グローバルへの関心、海外進出における課題
近藤さん:アキバは誰でも知っている。
日本でGoogleを作ろうと思ったが、難しかった。
シリコンバレーでオフィスを作ると、物事が簡単に進んだ。人脈、お金とか。
世界中からITの凄い奴が集まっている。
井口さん:シリコンバレーにて
アンディルービンには会えた。ロボット繋がりの、人脈。
自分でチャンスを作ること。
青柳さん:シリコンバレーで、とりあえず会って、協業したり、ライバルになったりする。層の厚さ。
openfaintの人たちも、若いけど、タフ。
千葉さん:ドメスティックグローバルw
モバイルなら、日本発でのサービスを作れるんじゃないか。ガラケーばかにするなよ。
クレイジーな人の周りにそれがいる。ということは、そうなるべし。
まず、会いたい人、NO.1の人に会って、感覚をつかみ、モチベーションに。
近藤さん:宇宙レベルで変な人に会うこと。
創業者が求めるのは、売上じゃなくてインパクトを与えることだ。
■まとめのキーワード
近藤さん:宇宙
千葉さん:社会に貢献できて、皆が儲かるサービス
井口さん:EmPassion
青柳さん:imagination Smartphone、Androidの流れは間違っていない。その市場でやりぬくこと。
塩野さん:繰り返す物。カッコイイスタートアップを望む。
支援プログラムの内容はこんな感じみたいです。
■KDDI∞Labo支援内容
KDDI official:http://www.kddi.com/mugenlabo/
Techwave:http://techwave.jp/archives/51675633.html
cnet:http://japan.cnet.com/news/service/35004360/
ITmedia:http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/21/news101.html
■ビジョン
KDDIと一緒にグローバルに通用するインターネットサービスをつくっていこう
■環境
2010ケータイ之出荷台数は回復
Smartphone比率は急速に拡大
■目的
1,エンジニアが頑張る場所
2,チャレンジする人が集まる場所
3,ワクワクするサービスを世に出したい
→Androidを中心としたサービスを盛り上げたい
■サポート内容
・アプリの開発サポート
・プロモーション
・経営サポート
・海外展開
■プログラム
チームで応募、事業化。
3ヶ月間の開発支援
・毎週の対面アドバイス、Weekly Presentationでの成果発表
・コミュニティスペースでの交流
・プロモーション支援
■支援する環境
・最新端末
・サーバー環境
■スケジュール
7月まで応募
8月選考の上、プログラム開始 5チームくらい?
10月完成
11月プロモーション、KDDIとの提携
■もし僕が応募するとしたら。。
KDDIがほしいラインナップの中で、空いているところ。ワクワクするところ。
というところで、
・ゲーム以外で、位置情報、動画など、Smartphoneの強みを活かせるところ。
smart art / creationあたり。Android入り地球儀とか。
リアルと繋がるものとか。
・Social Adsのプラットフォーム
広告も、テクノロジー一辺倒じゃなく、Social的なものに。ちょっと面白かったり。
とかかな★
僕も最近コードを書き始めたんですが、
一緒に面白いこと考えてくれる方いましたら、
Twitter、Facebook、メールなどでご連絡くださいね。
Twitter:@ossam
Facebook:Osamu Ise
Mail:osamuise@gmail.com
イセオサム